
いもほり
|Posted:2011/10/28 18:01|Category : 未分類|
今週、さふらんでは各学年でおいもほりに出かけました。
近くの農家の方が育ててくださったお芋、どれくらい大きくなっているかな?

いざ、いも畑へ! 学校の校庭を通過させて頂いて歩いて行きました。

さくらんぼ組(満3歳児クラス)はバスで向かいました。

「大きいのとれたよ!」 年少

「私のとどっちが長い?」・・と比べっこ 年少

今年は土深いところにあり、掘りだすのに苦労しました。
その分とれた喜びは大きい! 年少

こちら年中組さん。 行きはとっても元気!お芋待っててね!

「うんとこしょ!」 年中

「まだかな?・・まだかな?」・・・なかなか出てきてくれないおいも 年中

帰りも歩いて帰ってきました。帰りも元気な年中組さんでした。
お芋はバスで運んでもらったけどね・・。
年長組さんはもちろん行きも帰りも歩いて。
お芋も自分で持って帰ったよ。
「重かったー。」とのこと。
一人2kg弱のお芋を持って帰ることができました。
土に触れる機会がだんだん少なくなってきた昨今
子どもたちにとってよい経験になったのではないでしょうか?
近くの農家の方が育ててくださったお芋、どれくらい大きくなっているかな?

いざ、いも畑へ! 学校の校庭を通過させて頂いて歩いて行きました。

さくらんぼ組(満3歳児クラス)はバスで向かいました。

「大きいのとれたよ!」 年少

「私のとどっちが長い?」・・と比べっこ 年少

今年は土深いところにあり、掘りだすのに苦労しました。
その分とれた喜びは大きい! 年少

こちら年中組さん。 行きはとっても元気!お芋待っててね!

「うんとこしょ!」 年中

「まだかな?・・まだかな?」・・・なかなか出てきてくれないおいも 年中

帰りも歩いて帰ってきました。帰りも元気な年中組さんでした。
お芋はバスで運んでもらったけどね・・。
年長組さんはもちろん行きも帰りも歩いて。
お芋も自分で持って帰ったよ。
「重かったー。」とのこと。
一人2kg弱のお芋を持って帰ることができました。
土に触れる機会がだんだん少なくなってきた昨今
子どもたちにとってよい経験になったのではないでしょうか?
スポンサーサイト
|||
